¥ 1,200
当店のハウスブレンドです。 しっかりとした苦味、ハーブ系の香りが魅力的なマンデリンと、深めに焼いても酸味が残る力強いタンザニア。こちらをベースにバランスのよいブレンドに仕上げてます。 コクもしっかりありますが、すっと抜けるような後味ですので、普段使いにも適しています。 ◆ブレンド名『シェルブール』の由来◆ 焙煎人の大好きな映画「シェルブールの雨傘」よりインスパイアを受け、映画の世界観をコーヒーで表現しようと試みたブレンドです。 【出逢いは甘く、まるで砂糖がとろけるよう。やがて訪れるほろ苦さは、時が奪い去ってゆく。ただ、忘れ得ぬ残り香それこそが、私たちの特別なフレーバー】 内容量/200g 焙煎度/中深煎り *商品は基本的にレターパックプラスにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,300
「内から見た沖縄」をテーマに、沖縄へ移住して三年目にして、漸く形にしていこうと、ゆっくりと時間を掛けて創作したブレンドです。 こちらは、沖縄で暮らしてなければを創れなかったブレンドと言って過言ではありません。 -色鮮やかな極彩色を放つ南国、或いは語りつがなければならない歴史のある沖縄という場所。 ブレンドネーム「赤土」はそんな様々な色を持つ沖縄を包み続けてきた偉大なる大地に敬意を込めて命名しました。 飲みクチは軽やかですが、しっかりと苦味があり、舌の裏側で果実を思わせる風味を感じるブレンドです。 華やかだけではない沖縄のイメージを表現しています。 内容量/200g 焙煎度/中煎りと中深煎りの混合 *商品は基本的にレターパックプラスにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,200
オリジナルブレンド【荒波】 当店で一番深い焙煎のブレンドです。 油が滲むほど、こんがり焼いてますが、 見ためから想像するより苦さも無く、 強いコクと、微かな甘さ。キレ味抜群です。 アイスコーヒーやミルクとの相性が良いです。 《ブレンドの由来》 焙煎人の故郷・兵庫県但馬地方の日本海。 荒ぶる波と波が重なりぶつかり、烈しい打撃音。 寄れば飛沫が頬を濡らす。 圧倒的な自然の力を感じるも、 不思議とずっと見ていれる光景。 「強く生きろ」と、語りかけてくるような感覚。 これは…何かに似ている。 あぁ、そうだ。 威厳と優しさに満ち溢れていた、亡き父と、 大きな恩恵を与えてくれる自然を思い出した。 尊敬する父と、愛すべき故郷に捧げます。 内容量/200g 焙煎度/深煎り *商品はレターパックプラスにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,300
島の珈琲屋「自家焙煎珈琲豆 マキノコーヒー」が、 自然豊かな久米島を守り続けるために、 ...何か出来ることは無いだろうか。 そういった想いで、ブレンドを創りました。 ホタルが好むような清流を連想させる、 すっきりとした口あたりの珈琲です。 また、夜空を舞うホタルたちを想わせる、 素朴でありつつも、華やかな風味に仕上げてます。 尚、売上の一部を、クメジマボタルをシンボルに 島の自然生態系と、子ども達の未来を守り育む 「NPO久米島ホタルの会」に寄付しています。 内容量/200g 使用豆/ブラジル,ウガンダ,他 焙煎度/中煎りと中深煎りの混合 パッケージデザイン/伊藤 香苗 *商品は基本的にレターパックプラスにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,300
同名映画からインスパイアを受け、 映画の世界観を表現しようと試みたブレンド。 -許されざる秘密の恋は美しい思い出のまま、 静かな森のどこかで、 キツツキが開けた小さな穴の中にでも、 封じ込めなければならない。 誰にも知られないように。 テーマは《不貞の純愛》 甘美でエロい珈琲です。 内容量/200g 焙煎度/浅煎りと中深煎りの混合 *商品は基本的にレターパックプラスにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,300
マンデリン特有のハーブ系の風味と甘味、はっきりとした苦みとコク。 さらにはシルキーな口当たりとクリーンな後味。 「マンデリン=重厚なコクと余韻」という今までのイメージを覆すような、すっきりとした飲み易さです。 かつて宗教儀式的に人食いを行なっていたバタック族末裔の皆さまが、丁寧に栽培したコーヒー豆をどうぞお楽しみくださいませ。 ◆当珈琲豆の生い立ち◆ 【生産国】インドネシア共和国 【地域】スマトラ島トバ湖周辺(ドロク・サングル村、リントン・ニフタ村) 【土壌】火山灰性土壌の平坦な高地 【生産者】400-800本程度を栽培するバタック族の農家の皆さん 【品種】ティピカ、アテン(カモチール)、オナン・ガンシャン 【標高】1,400-1,600m 【精製法】スマトラ式(脱肉後パーチメント半乾燥、脱穀。その後、天日乾燥) 【栽培法】無農薬栽培 【収穫年度】2019 【スクリーン】17upが90%以上 【規格】SG 【焙煎度】フルシティ(中深煎り) *商品は基本的にレターパックプラスにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,300
【豆について】 重厚感のあるボディと、深めに焙煎しても抜けない 酸味。液質はダークチョコの様な趣きのある豆です。 太古の昔、大噴火によって形成された直径20kmに及ぶカルデラであるンゴロンゴロ("大きな穴"を意味する) 保全地域。火山性土壌の恵みが育くむ植物と、 動物が溢れる楽園の風景。 また、アルーシャ近郊に暮らすマサイ族の少年は、 子ども1人で牛や山羊を連れ回り放牧するようです。 幼くとも、逞しく生きる、凛とした強さ。 アフリカの大地とそこに暮らす人々に想いを馳せて..。 2013年の創業時から大切にしている銘柄の一ツです。 【生産国】タンザニア連合共和国 【地域】 アルーシャ州カラツ地方 ンゴロンゴロ保全地域内 【農園】オルディアニ村/カラツ農園 【品種】ブルボン/ケント種 【精製】フリーウォッシュド/天日乾燥 【標高】1,450m 【サイズ】18up 【収穫年】2019/2020 【内容量】200g 【焙煎度】中深煎り *珈琲豆は基本的にレターパックプラスにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,300
【豆について】 ナリーニョはエクアドル国境に近い アンデス山脈に囲まれた高原で、 コロンビア全体の生産量1%に満たない産地です。 他の地域との違いは、高山地の為、寒暖の差が激しく、 豆がじっくり成熟する過程で果実が引き締まり、 コク、香り、甘みが強くなります。 また、生産過程でアンデス山脈水系の 綺麗な水を使用する為、 極めてクリアな豆が出来上がります。 《ザ•コロンビア•マイルド》 コクがありつつ、優しい甘みのある口当たりの良さ。 飽きのこない、正統派の珈琲豆です。 【生産国】コロンビア共和国 【地域】 南西部ナリーニョ県 コンサカ地区 【生産者】0,5-1,5haで栽培する少農家さん達 【品種】カトゥーラ/ブルボン/コムン 【精製】フリイウォッシュド 【標高】約1,700m 【収穫年】2020年 【内容量】200g 【焙煎度】中深煎り *商品は基本的にレターパックプラスにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE¥ 1,200
SOLD OUT
これは大昔のお話ですが、インドからヨーロッパへ豆を運ぶのに航路を利用して半年ほど掛かっていました。 その当時は堅牢なコンテナがある訳でもなく、生豆は潮風にあたりながら水分を吸収、乾燥。これの繰り返しで類のない、独特の風味を持つコーヒーを生産してきました。 ところが..物流がスムーズになりだした現代に於いては、潮風をじっくり浴びながら乾燥工程を行えないのは、このコーヒーにとっては大問題なのです。 そこで、インドのアスピンウォール社が立ち上がりました!風が吹き抜ける構造の倉庫に豆を並べ、モンスーン(季節風)を浴びせ倒すという乾燥方法なのです。 炒り麦のような風味と、まろやかなコク。 風変わりな珈琲ですが、ハマれば病み付きになります。 冒険者達のロマン溢れる航路を渡ったコーヒー豆に想いを馳せながら、ゆらりと一杯いかかでしょうか? ◆当珈琲豆の詳細◆ 【生産国】インド共和国 【地域】マラバール 【規格】AA 【精製法】モンスーニング 【品種】不明 【収穫年度】2019 【焙煎度】中深煎り 内容量/200g *商品はレターパックプラスにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
SOLD OUT¥ 1,300
こちらはデカフェ特有の臭さもほとんど無く、 ブラジルらしいナッツ感とほどよいコクと甘み。 カフェインが苦手な方や、妊婦さんにもお勧めです! 【生産国】ブラジル連邦共和国 【地域】 ミナスジェライス州シャパダ・デ・ミナス地域 【農園】プリマヴェーラ農園 【品種】ムンドノーボ種 【精製】SWISS WATER 【収穫年】2020年 【内容量】200g 【焙煎度】中深煎り *商品はレターパックプラスにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE