-
【久米島産!しらせコーヒー園】20g
¥4,000
沖縄本島から南西に約80kmに在る 人口7000人ほどの自然豊かな久米島で 安村 猛,翔太さん親子が 島の中南部山間の森に隠れるような場所で 多くの動物たちと共存している農園です コーヒーの特徴としては しらせコーヒー園から託して頂いた 新鮮なコーヒーチェリーを 弊店の代表 牧野秀樹が 長年 コーヒー栽培に関わってきた経験と技術 さらには 生産国であるベトナムでの 精製合宿を経たのち 3年の歳月を掛けて編み出した とっておきの精製レシピによる 特別なコーヒーです 甘みを伴う酸質と 野菊のような香りがあり また 液温が下がるにつれて現れる 葡萄の皮を思わせる心地よい渋みと 海が近いことを確かに感じる 不思議な塩味 久米島ならではのテノワールを持つ 素晴らしいコーヒーです 【実績】 2022年8月 CQI(Coffee Quality Institute)認定。 スペシャルティ認証取得‼︎ Score83.08‼︎ これは 世界で流通している 5%ほどしか存在しない 高品質なコーヒーグレードです そして 久米島が世界一栽培標高の低い スペシャルティコーヒーとなります まだまだ市場には ほとんど出回ってない 貴重な国産コーヒー 是非とも一度 お試しくださいませ 【生産国】日本 【地域】沖縄県久米島町 西銘 【生産者】安村 猛,翔太 【品種】ムンドノーボ 【標高】85-90m 【精製者】牧野 秀樹 【精製法】ジャパニーズ・ウォッシュド 【栽培法】無農薬栽培 【栽培本数】約3,000本 【収穫量】生豆/50kg 【焙煎度】浅煎り *20g入り1袋* *ヤマト宅急便コンパクトでの発送です*
MORE -
【ベトナム ランビアン クホ族】100g
¥1,200
2021年秋から交流させて頂いてる ベトナムの避暑地でもあるダラット近郊の ランビアンにて栽培されているクホ族の皆さんと 「ランビアンのコーヒーを世界に!!」 と この地で暮らされてる山岡 清威氏の 情熱がぎっしり詰まった美しいコーヒー豆 今年も届けてくださいました! 一般的に水質が良くないとされている ベトナムですが 標高1,600mほどあるランビアン山では 直に飲めるほどの綺麗な水源があり このお水をコーヒーの精製にも使用しているので とてもクリーンな味わいの豆に仕上がります そして 高産地の豆ならではの 奥行きのある酸質を活かしたく かつ 酸味が苦手な人でも 美味しく感じてもらえるような 焙煎にて仕上げています "コーヒーの甘みは 酸味のなかに在り" 【生産国】ベトナム社会主義共和国 【地域】ラムドン省 ダラット近郊 ランビアン山 【生産者】山岡 清威氏&クホ族のパットさん達 【精製者】クホ族のパット氏 【品種】カチモール 【標高】1,600m 【精製】ウォッシュド 【焙煎度】中煎り 【内容量】100g *商品は基本的にレターパックプラス若しくは ヤマト宅急便コンパクトにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【インドネシア スマトラ島 ポルン】100g
¥1,200
「エスニック・アーシー」と呼ばれる マンデリン特有の風味と ほどよい苦味 重厚なコクを感じつつも 滑らかに喉元を抜ける面白い飲み口のコーヒー また 液温が下がるにつれて オレンジチョコのような趣きも感じます 【生産国】インドネシア共和国 【地域】北スマトラ州トバ湖南東部 ドロク・サングル村 ポルン地区 【生産者】アルフィナー・ルンバンガオル 【品種】ティピカ アテン 【精製法】ウェットハル (スマトラ式) 【焙煎度】中深煎り 【内容量】100g *商品は基本的にレターパックプラス若しくは ヤマト宅急便コンパクトにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【フィリピン ミンダナオ島 ナチュラル】100g
¥1,400
フィリピンのミンダナオ島 アポ山の南部で暮らされている 生産農家約150軒からなるBACOFA農協の豆です 日本への入荷量が少なく まだまだ知られてない産地ですが 現地で長年 コーヒー産業の発展に尽力されている PMCEI社の太田さんとのご縁によって 情熱と共に弊店まで届けてくださりました 風味特性 ちょっぴりライム バニラっぽい香り とろ甘 クリーンな喉越し 【生産国】フィリピン共和国 【地域】ミンダナオ島 南ダバオ州 アポ山 【生産者】BACOFA農協 【品種】カティモール 【標高】1,300-1,600m 【精製法】ナチュラル 【焙煎度】中煎り 【内容量】100g *商品は基本的にレターパックプラス若しくは ヤマト宅急便コンパクトにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【インド クメール・ゴデ農園 "ガネーシャ"】100g
¥1,200
クルミを思わせる香りと 丸みのある酸味 ちょっぴり黒胡椒も感じます 飲み心地はとても良く 酸味主体のコーヒーが 好きな方に 特におすすめです 【生産国】インド共和国 【地域】カルナータカ州 チクマガロール地区ムディゲレ・タルク 【生産者】ケラチャンドラグループ 【品種】SL795 SL9 Cauvery Chandragiri 【標高】1,100-1,400m 【精製法】ウォッシュド 【焙煎度】中煎り 【内容量】100g *商品は基本的にレターパックプラス若しくは ヤマト宅急便コンパクトにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【台湾 花蓮 泥妲咖啡】40g
¥1,500
台湾の東部 花蓮 (ファーリェン) にて お茶とコーヒーを育てられている 農家さんから直輸入した豆です 上質な中国茶のような味わい 【生産国】台湾 【地域】台湾東部花蓮県 瑞穂郷 【生産者】泥妲咖啡 (NITA CAFE) 【品種】SL-34 【標高】400-600m 【精製法】ウォッシュド 【焙煎度】浅煎り 【内容量】40g *商品は基本的にレターパックプラス若しくは ヤマト宅急便コンパクトにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【ベトナム ランビアン クホ族】200g
¥1,700
2021年秋から交流させて頂いてる ベトナムの避暑地でもあるダラット近郊の ランビアンにて栽培されているクホ族の皆さんと 「ランビアンのコーヒーを世界に!!」 と この地で暮らされてる山岡 清威氏の 情熱がぎっしり詰まった美しいコーヒー豆 今年も届けてくださいました! 一般的に水質が良くないとされている ベトナムですが 標高1,600mほどあるランビアン山では 直に飲めるほどの綺麗な水源があり このお水をコーヒーの精製にも使用しているので とてもクリーンな味わいの豆に仕上がります そして 高産地の豆ならではの 奥行きのある酸質を活かしたく かつ 酸味が苦手な人でも 美味しく感じてもらえるような 焙煎にて仕上げています "コーヒーの甘みは 酸味のなかに在り" 【生産国】ベトナム社会主義共和国 【地域】ラムドン省 ダラット近郊 ランビアン山 【生産者】山岡 清威氏&クホ族のパットさん達 【精製者】クホ族のパット氏 【品種】カチモール 【標高】1,600m 【精製】ウォッシュド 【焙煎度】中煎り 【内容量】200g *商品は基本的にレターパックプラス若しくは ヤマト宅急便コンパクトにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【インドネシア スマトラ島 ポルン】200g
¥1,500
「エスニック・アーシー」と呼ばれる マンデリン特有の風味と ほどよい苦味 重厚なコクを感じつつも 滑らかに喉元を抜ける面白い飲み口のコーヒー また 液温が下がるにつれて オレンジチョコのような趣きも感じます 【生産国】インドネシア共和国 【地域】北スマトラ州トバ湖南東部 ドロク・サングル村 ポルン地区 【生産者】アルフィナー・ルンバンガオル 【品種】ティピカ アテン 【精製法】ウェットハル (スマトラ式) 【焙煎度】中深煎り 【内容量】200g *商品は基本的にレターパックプラス 若しくはヤマト宅急便コンパクトにての 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【インド クメール・ゴデ農園 "ガネーシャ"】200g
¥1,600
クルミを思わせる香りと 丸みのある酸味 ちょっぴり黒胡椒も感じます 飲み心地はとても良く 酸味主体のコーヒーが 好きな方に 特におすすめです 【生産国】インド共和国 【地域】カルナータカ州 チクマガロール地区ムディゲレ・タルク 【生産者】ケラチャンドラグループ 【品種】SL795 SL9 Cauvery Chandragiri 【標高】1,100-1,400m 【精製法】ウォッシュド 【焙煎度】中煎り 【内容量】200g *商品は基本的にレターパックプラス若しくは ヤマト宅急便コンパクトにての発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE -
【タンザニア ンゴロンゴロAA ++ "Mambo!" 】200g
¥1,500
重厚感のあるボディと 深めに焙煎しても抜けない酸味 液質はダークチョコの様な趣きのある豆です 太古の昔 大噴火によって形成された 直径20kmに及ぶカルデラである ンゴロンゴロ("大きな穴"を意味する)保全地域 火山性土壌の恵みが育くむ植物と 動物が溢れる楽園の風景 また アルーシャ近郊に暮らすマサイ族の少年は 子ども1人で牛や山羊を連れ回り放牧するようです 幼くとも 逞しく生きる 凛とした強さ アフリカの大地と そこに暮らす人々に想いを馳せて.. 創業時から大切にしている銘柄の一ツです 【生産国】タンザニア連合共和国 【地域】 アルーシャ州カラツ地方 ンゴロンゴロ保全地域内 【農園】オルディアニ村/カラツ農園 【品種】ブルボン/ケント種 【精製】フリーウォッシュド/天日乾燥 【標高】1,450m 【サイズ】18up 【焙煎度】中深煎り 【内容量】200g *珈琲豆は基本的にレターパックプラス、 若しくはヤマト宅急便コンパクトにての、 発送となります* *ご注文確定後に焙煎致しますので、 発送までに一週間ほど掛かる場合があります*
MORE